| 2005年10月 | 
									
										|  | 井出 哲弥(いで てつや) (2005.10-2005.12 スーパーローテート1年目、3ヶ月)
 弓道部(4段)
 呼吸器に関して,理解を深め,発表やプレゼンテーションが,ちゃんとできるようになりたいです.よろしくお願いします.
 | 
									
										| 2005年8月 | 
									
										|  | 坂口 泰人(さかぐち やすと) (2005.8-2005.9 スーパーローテート2年目、2ヶ月)
 弓道部
 呼吸器外科症例の基本的な術前・術後管理、drain管理の勉強をしたいです.
 | 
									
										| 2005年7月 | 
									
										|  | 八木 由生(やぎ よしたか) (2005.7-2005.9 スーパーローテート1年目、3ヶ月)
 バスケットボール部
 何かまずいところが少しでも見られましたらビシビシ鍛えてください。よろしくお願いします。
 | 
									
										| 2005年4月 | 
									
										|  | 田中 良一(たなか りょういち) (2005.4-2005.6 スーパーローテート1年目、3ヶ月)
 バレーボール部
 右も左もわかりませんが、頑張っていきたいです。よろしくお願いします。基本的な手技から1つでも多くできるようになりたいです。
 | 
									
										| 2005年2月 | 
									
										|  | 常塚 啓彰(つねづか ひろあき) (2005.2-2005.3 外科研修医2年目、2ヶ月)
 テニス部
 手術の際、自分のできることは積極的に手を出していきたいと思います。
 | 
									
										| 2005年1月 | 
									
										|  | 柏本 錦吾(かしもと きんご) (2005.1-2005.3 スーパーローテート1年目、3ヶ月)
 剣道部
 3ヶ月という短期間ですが、多くの知識・手技を身につけるようにがんばりたいと思います。
 | 
									
										| 2004年12月 | 
									
										|  | 坂井 利規(さかい かづき) (2004.12-2005.1 外科研修医2年目、2ヶ月)
 柔道部
 数多くの手技を身につけていきたいです.よろしくお願い致します.
 | 
									
										|  | 竹下 宏樹(たけした ひろき) (2004.12-2005.1 外科研修医2年目、2ヶ月)
 ハンドボール部。高校時代は野球部。
 一次出張へ出ても通用するDrにこの2ヶ月でなれるように処置や手技を見て実際にやりたい.
 | 
									
										| 2004年10月 | 
									
										|  | 加藤 拓(かとう たく) (2004.10-12 スーパーローテート1年目、3ヶ月)
 ハンドボール部
 不慣れでご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
 | 
									
										| 2004年10月 | 
									
										|  | 廣中 愛(ひろなか あい) (2004.10-11 外科研修医2年目、2ヶ月)
 テニス、スノーボード
 呼吸器疾患について精通することが目標です。
 | 
									
										| 2004年8月 | 
									
										|  | 古谷 晃伸(ふるたに あきのぶ) (2004.08-09 外科研修医2年目、2ヶ月)
 剣道部.
 笑顔を絶やさない頼れる医者になりたい.
 | 
									
										| 2004年7月 | 
									
										|  | 水越 圭子(みずこし けいこ) (2004.07.19 スーバーローテート1年目、3ヶ月)
 茶道,旅行
 患者さんとの接し方、手技,くすり、その他,何でも吸収できるものは,目一杯吸収していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 | 
									
										| 2004年6月 | 
									
										|  | 中村 寛子(なかむら ひろこ)(2004.06-07 外科研修医2年目、2ヶ月)
 スキー部,美術部.
 短い間ですが、精一杯がんばりますのでよろしくお願いします.出張先で一人でも管理ができるようになりたいです.
 | 
									
										|  | 米花 正智(べいか まさとも) (2004.06-07 外科研修医2年目、2ヶ月)
 軟式テニス部.
 呼吸器の管理を勉強して、今後の研修に役立てたいと思います.やる気はありますが、頭脳はヤバいです.
 | 
									
										| 2004年4月 | 
									
										|  | 内藤 大督(ないとう だいすけ)(2004.04.23-07.18 スーバーローテート1年目、3ヶ月)
 バレーボール部何事にも意欲的に知識・手技を身につけたいです.
 | 
									
										| 2004年4月 | 
									
										|  | 小泉 範明(こいずみ のりあき)(2004.04-06 2年目、2ヶ月)
 ボート部.解剖などの基礎からしっかり勉強し直し、今後に生かせる知識を身につける.同時に,手術手技なども可能な限り身につけたい. | 
									
										| 2004年2月 | 
									
										|  | 福井 花央(ふくい かお)(2004.02-03 1年目、2ヶ月)
 知識倍増。すらすら読める胸部レントゲン。
 | 
									
										| 2004年1月 | 
									
										|  | 木谷 公紀(きたに きみとし)(2004.01-03 2年目、3ヶ月)
 水泳、テニス、空手、バスケットボール. | 
									
										|  | 水田 有紀(みずた ゆき)(2004.01-03 2年目、3ヶ月)
 水泳、バレーボール. | 
									
										| 2004年12月 | 
									
										|  | 鈴木 智之(すずき ともゆき)(2003.12-01 1年目、2ヶ月)
 呼吸器外科的な疾患をより理解し、画像を最低限読影できるようになり、将来、どの専門に進もうとも、呼吸器外科の先生にプレゼンができるようになりたいです。 | 
									
										| 2004年10月 | 
									
										|  | 小菅 敏幸(こすが としゆき)(2003.10-11 1年目、2ヶ月)
 呼吸器疾患の診察ができるようになる。フィルムが読めるようになる。解剖を理解する。手術の手順を覚える。先生方の教えをよく聞く。注意してもらえるよう頑張る。 | 
									
										|  | 長田 寛之(ながた ともゆき)(2003.10-12 2年目、3ヶ月)
 12月頃にご迷惑をおかけする分、とりもどせるよう頑張りたいと考えております。 | 
									
										|  | 下村 雅律(しもむら まさのり)(2003.10-12 2年目、3ヶ月)
 呼吸器外科志望、一応考えているので頑張りたいと思います。 | 
									
										| 2004年7月 | 
									
										|  | 米田 政幸(よねだ まさゆき)(2003.7-9 1年目、3ヶ月)
 呼吸器系疾患の診断から治療と、さまざまな疾患における、一般的な評価、管理についてしっかり勉強したいと思います。 | 
									
										|  | 山本 経尚(やまもと けいしょう)(2003.7-9 2年目、3ヶ月)
 胸腔鏡使用下における低侵襲手術とともに、所謂、昔からある開胸手術も実際に体験してみたいです。術後の呼吸管理、呼吸機能の変化も勉強したいです。 | 
									
										|  | 松村 篤(まつむら あつし)(2003.7-9 2年目、3ヶ月)
 呼吸器外科ローテート中は、呼吸器外科の術前術後の管理をしっかり学びたいと思います。 | 
									
										|  | 石井 亘(いしい わたる)(2003.7-9 2年目、3ヶ月)
 3ヶ月ローテート中に、呼吸器系の術前術後管理を覚えていきたいです。 |