会社情報COMPANY INFOMATION

ご挨拶
GREETING
平成14年度の文部科学省の大学等発ベンチャー創出支援制度の結果、平成17年に設立されました。
同支援制度の代表であった、島田順一は、白色LEDの黎明期の2000年当時京都府立与謝の海病院.
現在の北部医療センターにて、世界初のLED照明化の外科手術を行いました。
続いて21世紀の照明革命をになう白色LEDの医療への展開を探る中で、
文化財照明への応用展開やLED照明装置に関する日米の知的財産権を取得してまいりました。
この時の経験から医療と企業の技術を的確に融合することで新たな価値を
社会に還元することができると確信し起業に至っております。
同支援制度の代表であった、島田順一は、白色LEDの黎明期の2000年当時京都府立与謝の海病院.
現在の北部医療センターにて、世界初のLED照明化の外科手術を行いました。
続いて21世紀の照明革命をになう白色LEDの医療への展開を探る中で、
文化財照明への応用展開やLED照明装置に関する日米の知的財産権を取得してまいりました。
この時の経験から医療と企業の技術を的確に融合することで新たな価値を
社会に還元することができると確信し起業に至っております。
会社概要/ 経歴OUTLINE & HISTORY
会社名 | YANCHERS 株式会社 |
---|---|
代表者 | 島田 洋子 |
創業 | 平成17 年3 月25 日 |
資本金 | 100 万円 |
所在地 | 〒604-0012 京都府京都市中京区竪大恩寺町753 ロワイヤル室町102 |
取引銀行 | 京都銀行 |
平成17 年3 月25 日 | YANCHERS 株式会社創業 |
---|---|
平成18 年1 月 | FC EXPO2006( 国際 水素・燃料電池展)出展 |
平成18 年2 月 | クリエイション・コア京都御車に移転 |
平成18 年2 月 | 清水寺・三重塔をLED モジュールでライトアップ |
平成18 年9 月 | バイオジャパン出展 |
平成18 年9 月 | 東寺・講堂をLED モジュールでライトアップ |
平成18 年10 月 | IWN2006 企画 |
平成19 年3 月 | 京都市・中京区に移転 |
平成19 年12 月 | 東寺・御影堂をLED モジュール照明工事完了 |
平成20 年3 月 | 清水寺・舞台をLED モジュールでライトアップ |
平成20 年3 月 | JR 大津京駅改名 記念展示 協賛 |
平成20 年5 月 | LED 照明装置- 放熱・ソケット特許、日米取得 |
平成20 年6 月 | 第7 回 産学官連携推進会議 ブース出展 |
平成21 年7 月 | 東寺、金堂LED 照明工事完了 |
平成22 年4 月 | LED 照明装置- 演色性の制御特許、日米取得 |
平成22 年6 月 | LED 照明装置- 配光・集光特許、日米取得 |
平成22 年6 月 | 「LED Seminar in Kyoto 2010 」開催 |
平成23 年3 月 | 東寺の枝下桜 夜間照明設置 桜専用のカスタムモジュールを開発 |
平成27 年8 月 | TIK(Team In Kyoto) 設立 本格的に医療機器開発を開始する |
平成28 年1 月 | TIK の活動拠点地をKICK に移す |